2014年01月30日
パトロール報告⑲
1/29
メロディー橋横にて
12:20st
400*10(60)+1000(700=7')
72 73 73 73 72 73 72 72 72 71
3'06
でした。
気温があがり
気分もあがる
異状なしですm(__)m
メロディー橋横にて
12:20st
400*10(60)+1000(700=7')
72 73 73 73 72 73 72 72 72 71
3'06
でした。
気温があがり
気分もあがる
異状なしですm(__)m
2014年01月27日
レース報告⑤
リバティ駅伝
スギTC 2区
3km 13分11秒
チームは11位
でした。
木・金・土 と
全く動けずでした。
特にのど・せき・熱などの症状はなかったのですが
疲れでしょう。
しっかり寝て回復です!
2014年01月19日
レース報告④
千葉マリンマラソン
ハーフ
75'39(ネット75'29)
17'19-17'22-18'10-18'39
でした。
後半上げられないコンディション
前半でしっかり攻めるべきでありながら体は動かず。
突っ込めるようにアップを工夫すべきでした。
ウエアも固めすぎ。
反省だらけの内容でした。
まだまだですm(__)m
ハーフ
75'39(ネット75'29)
17'19-17'22-18'10-18'39
でした。
後半上げられないコンディション
前半でしっかり攻めるべきでありながら体は動かず。
突っ込めるようにアップを工夫すべきでした。
ウエアも固めすぎ。
反省だらけの内容でした。
まだまだですm(__)m
2014年01月15日
パトロール報告⑮
なぜか⑮⑯がとんでいました。
15:20ST
5km*5周
5kmごと
22’06(4′28 33 24 29 10)
21’58(4'23 30 25 28 10)
22’08(4'26 29 31 28 11)
21’46(4'22 28 23 24 07)
21’16(4'20 18 16 18 03)
1:49:14 ave4'22
このコースだからこその設定
ちょっとたりないぐらいでたまってくるような感覚です。
あいさつのレベルが変わってきました。
小学生たちが顔を覚えてくれたようですm(__)m
Posted by 走る先生 at
22:20
│Comments(0)
2014年01月13日
パトロール報告⑱
15:35ST
朝比奈ロード
1000*7 (間50秒)
3'15 11 17 17 14 12 9
ジョグで1500を8分でつなぎ
+1000ふわっと3'10 でした。
「ため」と「ぬき」の実践
うまくいきました。
ようやくレースに出られそうですm(__)m
朝比奈ロード
1000*7 (間50秒)
3'15 11 17 17 14 12 9
ジョグで1500を8分でつなぎ
+1000ふわっと3'10 でした。
「ため」と「ぬき」の実践
うまくいきました。
ようやくレースに出られそうですm(__)m
2014年01月10日
パトロール報告⑰
年末合宿後
31日 7km(58’) / 14km
1日 元旦マラソン応援
2日 10km(66分)+坂6本+1km(3分22)
3日 びく石ウォーク
4日 11km(72分)※ここで気になっていた左ハムに強い痛み
ちょっとつめこみすぎでした。
たいじをとって
5・6日は完全休養
7日 8km(48分)
8日 10km(56分)/ 16km(80分) ※整体
9日 8km+坂8本
10日 5km(30分)/25km(1:51:06)Ave4’26
ここの設定がうまくいきました。
5kmごと
22’50(4′42 38 34 34 21)
22’29(4'30 33 30 33 21)
22’20(4'27 36 25 31 17)
22’03(4'29 29 21 31 10)
21’24(4'19 17 22 16 08)
☆1月の距離走は筋肉の弾力が残るレベルで終える
これが大きなポイントです。
これまで距離走は4分にとらわれていましたが、
1月の設定はゆとりをもってが◎
5kmを5周はよいパトロールでした^^v
31日 7km(58’) / 14km
1日 元旦マラソン応援
2日 10km(66分)+坂6本+1km(3分22)
3日 びく石ウォーク
4日 11km(72分)※ここで気になっていた左ハムに強い痛み
ちょっとつめこみすぎでした。
たいじをとって
5・6日は完全休養
7日 8km(48分)
8日 10km(56分)/ 16km(80分) ※整体
9日 8km+坂8本
10日 5km(30分)/25km(1:51:06)Ave4’26
ここの設定がうまくいきました。
5kmごと
22’50(4′42 38 34 34 21)
22’29(4'30 33 30 33 21)
22’20(4'27 36 25 31 17)
22’03(4'29 29 21 31 10)
21’24(4'19 17 22 16 08)
☆1月の距離走は筋肉の弾力が残るレベルで終える
これが大きなポイントです。
これまで距離走は4分にとらわれていましたが、
1月の設定はゆとりをもってが◎
5kmを5周はよいパトロールでした^^v